全身が乾燥してる私は、内臓も乾燥してるのではないかと考えたことがあります。
内臓が乾燥って変な表現だわね( 一一)
うん、だってコロコロしたウンチが出るときあるから・・・
それは、内臓の乾燥というより、便の水分が足りないからじゃないの?
それに、便の量も少ないからよ! しっかり食物繊維を摂りなさい!
そっか~
ということで、色々調べてみましたら、やはり便には食物繊維が重要ということがわかりましたので、今回は食物繊維についてつぶやいてみたいと思います。
腸内をキレイにして、ツヤのあるお肌を目指したいものです☆
食物繊維とは?
食物繊維(しょくもつせんい)とは、人の消化酵素によって消化されない、食物に含まれている難消化性成分の総称である。その多くは植物性、藻類性、菌類性食物の細胞壁を構成する成分であるが、植物の貯蔵炭水化物の中にはグルコマンナンやイヌリンの様に栄養学的には食物繊維としてふるまうものも少なくない。化学的には炭水化物のうちの多糖類であることが多い。
食物繊維と女子は切っても切れない仲、だなというぐいらの認識はあります。
- ダイエットに役立つ
- 便秘解消
といっても、思い浮かぶのは、これぐらい。
でも、実はそれだけではない、もっと凄い働きをしてることがわかりました。
食物繊維の働き
食物繊維は別名『第六の栄養素』と呼ばれています。
食物繊維は体内でほとんど吸収されることはありません。
なのに、どうして栄養素の一員なれるのでしょうか?
便の量を増やして便秘の改善をするということは、よく知られてることです。
ですが、それだけではなく、悪玉コレストロールなどの有害物質を吸収し体外へ運ぶという役割もあります。
これが凄いの?
そうです。結局は便となって体の外へ出ていくのですが、有害物質を一緒に外に連れ出すということは、すなわち糖尿病や肥満などといったこわ~~い病気を予防することにつながるのです。
へぇ~だから、第六の栄養素なんだ(´・∀・)σ
食物繊維の種類 2種類あるよ
食物繊維は大きくわけて、2つの種類があります。
それぞれ特徴などが違いますので、ご紹介しますね。
水溶性食物繊維
名前の通り、水に溶けます。
昆布やワカメなどのぬるぬるした成分、果物、サトイモ、オーツ麦等に含まれています。
胃腸内をゆっくり移動するので、お腹がすきにくくなります。
ダイエットにもってこい(((o(*゚▽゚*)o)))
さきほどご紹介しました第六の栄養素といわれる働きは、主にこの水溶性食物繊維が担っています。
不要性食物繊維
こちらも、名前の通りで、水には溶けません。
穀類、野菜、果実、蟹やエビの殻等に含まれています。
殻にもあるの(@_@)
胃腸で水分を吸収して膨らみ、その結果、腸を刺激して便通をよくします。
水溶性食物繊維よりは劣りますが、ビフィズス菌を増やして、腸内環境をよくしてくれます。
なので便秘で悩んでる人は、不要性食物繊維が多く含まれる食べ物を積極的に食べましょう。
1日に必要な食物繊維の量は?
厚生労働省が2015年に発表した資料によりますと、食物繊維の摂取目標量は、成人男性が1日20g以上、女性が18g以上となっています。
が、これって実際はどのくらいの量なんでしょう?
食物繊維が豊富なことでよく知られている、ゴボウを例に考えてみましょう。
ゴボウ可食部100g当り、5.7gの食物繊維が含まれています。
ということは、ゴボウを300g食べないと、1日の食物繊維必要量に達しません。
ゴボウの300gってどれくらい?
ゴボウは大体1本が150gですので、2本を食べないといけない計算になります。
しかも、この2本には、廃棄する皮も含まれていますので、実際は2本以上になりますね。
毎日、ゴボウ2本を食べるのは大変っっ
でも、普段はゴボウばっかり食べてるわけじゃないでしょ( 一一)
確かに、キツ美が言うように、私たちは毎日、色んな食材を食べていますので、ここまで極端なことはありません(^^)
また、切り干し大根や海苔など乾燥した食材は、割と多く食物繊維を含んでいます。
考えてみますと、和食ってこういう食材を使うことが多いので、自然と食物繊維を食べることができるようになってますね(*^▽^*)
和食って無形文化遺産になるぐらいだから、やっぱり凄いのねー(#^.^#)
食物繊維とは? まとめ
食物繊維は『第六の栄養素』と呼ばれ、私たちの身体を健康な方向に導いてくれる大事な栄養素です。
便秘解消につながるのでダイエットにもいいし、生活習慣病の予防をお手伝いしてくれるという効果もあります。
日々の生活で、積極的に摂りいれたい栄養素ですね。
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
コメント