今回は、いちじくとチョコレートの融合(*^-^*)

ゆずとチョコレートや、ナッツとチョコレートといった色んな組み合わせがあるけど、今回はいちじくとの組み合わせなのね~

うん(*^-^*)
いちじくは食物繊維が豊富で身体にいいし、それに美味しいからたまにドライいちじくを食べてるけど、好きなチョコレートと組み合わさってるなんてめっちゃ嬉しい\(^o^)/

想像しただけで美味しそう♪
では早速、「いちじくチョコレート ビター」をご紹介していきますね(^_-)-☆
いちじくの薬用
いちじくは、さきほども書きましたが、食物繊維が豊富ですし、ホルモンバランスを整える役割があることは広く知られています。
ですので、昔から薬として何かと重宝されてきました。
熟した果実、葉を乾燥したものは、それぞれ無花果(ムカカ)、無花果葉(ムカカヨウ)といい生薬として用いられる。
6–7月頃に採取して日干しにした果実(無花果)には、水分約20–30%、転化糖約20–50%、蛋白質約4–8%、油脂油1-2%、有機酸、酵素、ビタミンC、ミネラルが含まれる。イチジクには整腸作用があり、果実を干したもの3–5個を600ミリリットルの水に入れてとろ火で半分まで煮詰めてかすを取り除いたものまたは、30分ほど煎じたものを1日3回に分けて服用して、便秘の緩下剤に使われた。生の果実をそのまま1日2–3個程度を毎日食べ続けても同様の効果が期待される。便秘のほかにも、滋養に利用されたり、痰の多い咳、のどの痛みや痔にも効能があるとされる。
7–9月頃に採取した成熟した葉を日干しさせた無花果葉には、蛋白分解酵素、血圧降下作用があるプレラレエン、タンニンが含まれる。風呂に入れて浴用に使われ、冷え性、肌荒れ、痔の出血止め、脱肛、腰痛、神経痛に効能があるとされる。
また果肉や葉から出る白い乳液にはゴムに近い樹脂分が含まれるが、民間薬として、疣(いぼ)に塗布したり、駆虫薬として内服した。正常な肌に乳液がつくと、かぶれやかゆみが起こることがある。
便秘解消だけでなく、色んなことに効果があることがわかりますね(^^)
「いちじくチョコレート ビター」 ビジュアルをご紹介
紙の袋に入ってます。
中味が見えないのですが、なんとなくイメージ画で想像はできます。
手に持ってみたところ。
それほど大きくはありません~
ハサミが要らないように、切り口があります。
この切り口を使って、封を開けてみましたが・・・
開けることができず(^_^;)
仕方なくハサミを使って開けました!
袋を開けた瞬間、チョコレートと何かわかりませんがいい香りがします(*^-^*)
早く食べたい衝動にかられます(笑)
が、それを我慢しまして、チョコレートを観察しましょう。
上から覗いたところ、あまりチョコレートの個数は多くないようです。
確かにお皿に出してみましたら、これだけしかありませんでした((+_+))

少ないよ・・・寂しい(T∀T)

悲しんでも仕方ないじゃない( 一一)
確かにそうですね。仕方ないので余計なことは考えずに早速味わってみましょう(*^-^*)
まず1粒の大きさはこんな感じ。
一口噛んでみました。
汚い画像ですいません(;^ω^) 中にはいちじくが凝縮されたような感じで入ってます。
ドライフルーツになってるのかと思いきや・・・
そうなんです。ドライフルーツではないんですよね。
パッケージをよく見るとちゃんと書かれてあります。
なるほど!
これで袋を開けたときのいい香りが何なのかわかりました~
ワインの香りだったのですね(^^)
かなり贅沢なおやつです\(^o^)/
「いちじくチョコレート ビター」 原材料名
「いちじくチョコレート ビター」 栄養成分
たんぱく質…3.4g
脂質…14.5g
炭水化物…49.2g
食塩相当量…0.03g
*100gあたり
「いちじくチョコレート ビター」 注意すること
●この製品には、お酒が含まれておりますので、お子様、アルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、車を運転される方はご注意ください。
上記に少しでも心当たりがある方は、ご注意なさってください~
「いちじくチョコレート ビター」 食べた感想
1粒がそれなりの大きさをしてますので、なかなか満足感はあります。
口に入れた瞬間から、ワインの香りが口に広がって、アルコールは苦手な私ですが、イヤな感じはなくむしろ高級な雰囲気を楽しめてます♪
噛むと、いちじくのザクザクとした種があって、イヤでも噛まないといけないので、食べる量を少なくすることができます。
もちろん、こういうのってダイエットの強い味方ですよね(*^-^*)
いちじくのインパクトが強くて(笑)、チョコレートで包まれてることを忘れてしまいますが、チョコレートはチョコレートで美味しいですよ♪
「いちじくチョコレート ビター」 まとめ
「いちじくチョコレート ビター」をご紹介しました。
いちじくは食物繊維が豊富でホルモンバランスを整える役割があるということで有名。
身体にいいおやつに違いないです(*^-^*)
1袋に5~6粒しか入ってないので、寂しい気がしますが、噛んだらいちじくのザクザク感がありますし、ワインの高級なところも楽しめますので、少ない量であっても、費用対効果から考えると納得の量だと思います。
もちろん噛み応えがあって2粒ほどで満足できますので、ダイエットの強い味方になってくれそうですよ。
ただ、はちみとワインを使ってますので、乳児・妊娠・授乳中の方、車の運転をされる方など注意が必要です。
特に問題ないという方は、小腹がすいたときにでも試してみてください~(^_-)-☆
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
コメント