名前の通り全身カサカサっ子の私は、日々うるおいを求めて色んな商品を探しております。
そんなとき、ふと「ジョンマスターオーガニック」が目に留まりました。
名前は知ってたのですが、使ったことはなかったんですよね・・・。
普段なら、気にならなかったかもしれませんが、何か心に留まったことがあったようで色々と調べてみることに。
そして、これが出会いというものですね!

このとき調べてみてよかったよ~(^^)

ってことは、それだけこのヘアクリームがいいってこと?

そうなの! 乾燥した髪の毛もしっとりするし、香りもいい感じ\(^o^)/
皆さんにこのよさをわかってもらいたいので、早速紹介していきますね(^_-)-☆
ジョンマスターオーガニックとは
ジョンマスターオーガニックは、ヘアケア、ハンドクリーム、美容液などを取り扱う、オーガニック化粧品ブランド。
ジョン・マスターによって1991年にJohn Masters Organics, Inc.として米国で創業し、2016年からは日本の株式会社ジョンマスターオーガニックグループが運営している。ブランドのコンセプトとして「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」を掲げて営業している。オーガニックコスメ市場で最大のシェアを占めると報道されることがある。
1991年創業ですから、約30歳というまだ若い会社なんですね。
ビジュアルをご紹介
見た目はベージュ色で、シンプルです。
余計な箱にも入ってなくて、エコロジー。
持ってみると、片手では持てるサイズですが、持ち運びには少し不向きな大きさとなってます。
フタはキャップ式なので便利で嬉しい。
初回だけ、中についてる銀色のフタをとる必要があります。
ヘアクリームが出てくるところは、小さい穴なので使う量を調整しやすいですね。
実際のヘアクリームは、こんな感じ。
よくあるヘアクリームと大差なく、何も特筆するようなことはありません(* ・∀・)
めちゃくちゃよく伸びる
さきほど、見た目について特筆することはないと紹介しましたが・・・。
見た目はそうであっても、実は中身が凄いんです!

もったいぶってないで早く教えなさいよ( 一一)

いや、これがめちゃくちゃ伸びがいいーーーー
少しの量で、ミディアムヘアの私の髪の毛が全てまかなえてしまうのです。

少しの量ってどれくらい?
これは、さきほども出てきましたが、下記画像ぐらいの量で充分なんですよね。
これぐらいの量を取り出して、両手の手のひらにまんべんなく広げ、それを気になる毛先中心に伸ばすと、最初は足りないだろうと思いましたが、そんなことは全くなくてほんとに充分なんです!
これでしっとり落ち着いたとってもいい感じの出来上がり~
濡れた髪にも乾いた髪にも使えるよ
R&Aヘアミルクは、アウトバストリートメントなんですが、濡れた髪にも乾いた髪にも使えます。
特に乾いた髪に使えば、フワッと香るバラの香りが癒し効果ももたらしてくれるという優れものなんですよ(*^▽^*)
もちろん、濡れた髪に使えば、寝る前にいい香りが漂って質のいい眠りを約束してくれる気がします。
この香りがなくても寝てますけど(^^ゞ
つけすぎないで
香りがいいからと、ついつい多くの量をつけてしまいがちなんですが、つけすぎには注意しましょう。
最初はほんの少しずつから様子をみることをお勧めします。
深く考えずに、つけすぎてしまうとペタッとなり、重い髪の毛の印象になってしまうから。
最初は、セコイなー(笑) っていうぐらいの量からはじめるのがいいと思います☆
成分を調べてみた
何がこんなにしっとりヘアを作ってくれるのか成分を調べてみました。
公式ホームページによりますと、
・アンズ核油:枝毛を防ぎ、しなやかな髪へと整えます。
・テオブロマグランジフロルム種子脂:髪に潤いを与え、保護します。
とあります。
中でも、アンズ核油は、パッケージにも『with rose & apricot』とありますので、これが髪の毛をしっとりとしてくれる由来成分ではないかと思います。

私の髪の毛にはピッタリ合ってるみたい(*^▽^*)
さらに成分を見てみますと、
(*はオーガニック認証成分です)
となっており、オーガニックのものが多く使われていることがわかりますね~
これは安心\(^o^)/
まとめ
ジョンマスターオーガニック R&Aヘアミルクをご紹介しました。
アウトバストリートメントに分類され、乾いた髪にも濡れた髪のどちらも使えます。
しかも、香りがとてもよく、嫌味がないバラのふんわりとした何ともいえない心地よさ。
何より、ほんの少しの量で、乾いた私の髪の毛をしっとりしてくれるので、コスパがとてもいいと感じています。
乾燥毛でお悩みの方は、いちどお試しになってはいかがでしょうか~(*^▽^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
コメント